【取材のご案内】「高レベル放射性廃棄物の最終処分に関する対話型全国説明会」の開催について
2021年6月8日
「高レベル放射性廃棄物の最終処分に関する対話型全国説明会」の開催について
当機構では、高レベル放射性廃棄物の最終処分について全国の皆さまにご理解いただくため、全国的な対話活動を実施しております。この取組みのひとつとして、経済産業省資源エネルギー庁とともに、対話型説明会を全国で順次開催しております。
この説明会では、高レベル放射性廃棄物の最終処分の方法である「地層処分」の仕組みや処分地の選定プロセス、地層処分の実現に向けた取組みなどについて、少人数での対話形式で説明させていただきます。
このたび、2020年度に緊急事態宣言を踏まえて開催を見合わせておりました会場につきまして、以下のとおり、開催日程が決まりましたので、取材のご案内をいたします。
♦高レベル放射性廃棄物の最終処分に関する対話型全国説明会特設サイト
1.開催場所・日時
開催地 | 開催日時 | 会場 |
鹿児島県鹿屋市 |
2021年7月8日(木) 開会18:00、閉会20:00(予定) (開場・受付17:30) |
リナシティかのや 2階 情報研修室(全室) 鹿児島県鹿屋市大手町1番1号 |
香川県観音寺市 |
2021年7月15日(木) 開会18:00、閉会20:00(予定) (開場・受付17:30) 新型コロナウイルス感染症の拡大状況などを踏まえ、既に参加を申し込んでいただいた方のうち、ご希望される方を対象にリモートで開催いたします。 |
ハイスタッフホール 1階 多目的ホール 香川県観音寺市観音寺町甲1186-2 |
本説明会は、新型コロナウイルスの感染症拡大防止対策を実施した上で開催いたします。報道機関の皆さまにおかれましても、マスクの着用やアルコール消毒等について、ご協力をお願い申し上げます。
※当日受付にて検温を実施し、発熱(体温37.5度以上)等の症状のある方は、入場をお断りさせていただきます。
※新型コロナウイルス感染症拡大の状況や天候不良などの諸事情により、開催日程や開催方法等を変更する場合があります。
2.プログラム
・映像、地層処分の説明(資源エネルギー庁・NUMO)
・グループ質疑
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、少人数ごとに部屋やテーブルを分けるなど、人と人との距離を十分にとり、実施いたします。
3.取材申込
・各会場開催日の2営業日前の12:00までに「取材申込書(PDF形式:171KB)」にてお申込みください。
以 上
お問い合わせ先
原子力発電環境整備機構(NUMO)
広報部 報道グループ
TEL: 03-6371-4002(報道グループ直通)