「地層処分技術コミュニケーション ー包括的技術報告書と地層処分の安全性に関する対話のあり方ー」を4月20日(土)に開催します
地層処分技術コミュニケーション
-包括的技術報告書と地層処分の安全性に関する対話のあり方-
昨年11月、NUMOは「包括的技術報告:わが国における安全な地層処分の実現-適切なサイトの選定に向けたセーフティケースの構築-」(レビュー版)を取りまとめ公表いたしました。
この「包括的技術報告書」は実施主体としてどのようにサイトの調査を進め、安全な処分場の設計・建設・操業・閉鎖を行い、閉鎖後の長期間にわたる安全を確保しようとしているのかについて、これまでに蓄積された科学的知見や技術を統合して包括的に説明するために取りまとめたものであり、現在、日本原子力学会による技術的なレビューを受けているところです。
このたびNUMOでは、この「包括的技術報告書」を作成した意義と主要なメッセージについて幅広い皆さまにご紹介するとともに、安全性に関する対話促進のための取り組みのヒントを探る目的で、「地層処分の安全性について、どのように対話することが必要か」をテーマとしたパネルディスカッションを開催いたします。たくさんの皆さまのご来場をお待ちしております。
開催概要
![]() |
||
![]() |
日時: | 2019年4月20日(土) 13:30~17:00(予定) 開場・受付13:00 開会13:30 |
![]() |
会場: |
三田NNホール&スペース 多目的ホール 東京都港区芝4-1-23 三田NNビル地下1階 会場の詳細はこちら |
![]() |
アクセス: | JR田町駅 徒歩5分 都営地下鉄三田駅(浅草線・三田線)A9出口直結 |
![]() |
参加: | ※申込受付を終了しました |
![]() |
定員: |
150名(先着) |
![]() |
主催: |
原子力発電環境整備機構 |
![]() |
※申込受付は先着順とさせていただきます。 ※会場内での録音・撮影(動画、静止画いずれも)および持参されたビラや資料などの配布はご遠慮いただきます。(報道関係者を除く) ※天候不良等の諸事情により開催日程を変更する場合があります。 ※インターネット中継(ライブ、13:30~17:00)を行います。また、映像は後日、YoutubeおよびNUMOホームページ上に掲載いたします。お客さまご自身が中継映像に映り込む可能性があります。あらかじめご了承ください。 ※この催しは、「包括的技術報告書」を作成した意義と主要なメッセージについて幅広い皆さまにご紹介するとともに、安全性に関する対話促進のための取り組みのヒントを探る目的で開催するものであり、高レベル放射性廃棄物の最終処分事業に関係する団体や産業界、研究機関等の方なども含めて、それぞれの立場でご参加いただくものであることから座席は区分いたしません。 ※質疑においては一般の方のご質問を優先させていただきます。また、NUMOで定めた「一般の方を対象とする会合等の実施等に係るルール」の趣旨から、電力関係者の皆さまには所属を述べた上で質問をしていただきます。
|
プログラム(予定)
![]() |
13:30~13:45 13:45~14:10 「『包括的技術報告:安全な地層処分の実現』の概要」 原子力発電環境整備機構技術部 藤山 哲雄 ・包括的技術報告書作成の目的、主要な成果 ・安全性の理解に向けた今後の活用 14:10~14:15 14:15~14:40 「地層処分の安全性コミュニケーションに関する国際動向について」 経済産業省資源エネルギー庁 放射性廃棄物対策技術室長 吉村 一元 氏 ・対話活動に関する国際ワークショップの成果報告と各国の取り組み等 14:40~14:45 (休憩 20分) 15:05~16:35 テーマ コーディネーター パネリスト(順不同) 新野 良子 氏(柏崎刈羽原子力発電所の透明性を確保する地域の会 初代会長) 井川 陽次郎 氏(読売新聞東京本社 論説委員) 佐々木 隆之 氏(京都大学大学院工学研究科 教授) 寿楽 浩太 氏(東京電機大学工学部 准教授) 伴 英幸 氏(原子力資料情報室 共同代表) 吉村 一元 氏(経済産業省資源エネルギー庁 放射性廃棄物対策技術室長) 渡辺 凛 氏(アジア太平洋エネルギー研究センター(APERC)研究員) 梅木 博之(原子力発電環境整備機構 理事) 16:35~16:55 16:55~17:00 |
![]() |
当日の資料
開会挨拶(PDF形式:1.75MB)
「包括的技術報告:安全な地層処分の実現」の概要(PDF形式:2.69MB)
地層処分の安全性コミュニケーションに関する国際動向(PDF形式:4.05MB)
インターネット中継(ライブ)
![]() |
||
![]() |
・中継時間(予定) 4/20(土)13時30分~17時00分 ※終了しました |
[注意事項]
・ライブ中継は「YouTubeライブ」を利用しております。
・Internet Explorer11(インターネットエクスプローラー11)では「YouTubeライブ」をご視聴になれない場合がございます。
・Google Chromeなどの視聴に対応したブラウザをご用意いただき、ご視聴ください。詳しくはこちら(Google Chromeのページへリンクします)
・Google Chrome 以外の対応ブラウザはこちらでご確認ください。(YouTubeのページへリンクします)
[免責事項]
・YouTubeライブは利用者ご自身の責任においてご利用いただくようお願いいたします。
・YouTubeライブの内容、欠陥、一時停止、変更、終了およびそれが原因で発生した損失や損害について、NUMOでは一切責任を負いません。
・ご利用の機器の通信状況や機能、設定によっては、YouTubeライブを正常にご利用いただけないことがあります。
・ご利用の機器の個別のご事情につきましては、NUMOでは対応いたしかねますので、ご了承ください。
・NUMOホームページやライブ中継をご視聴いただくための通信料につきましては、各個人のご負担となります。
============================
(キャッシュのクリア方法)
ご利用ブラウザごとに異なります。代表的なブラウザでの方法は以下のようになっています。
■Google Chrome(グーグルクローム)
「Windows」
Ctrl + F5 または Ctrl + Shift + R または Shift + 再読込ボタン
「Mac」
Command + R
■Firefox(ファイアフォックス)
「Windows」
Ctrl + F5 または Ctrl + Shift + R または Shift + 再読込ボタン
「Mac」
Command + Shift + R
■Safari(サファリ)
「Windows」
Ctrl + R または Ctrl + Shift + R または Shift + 更新ボタン
「Mac」
Command + R
■Opera(オペラ)
「Windows」
更新ボタン または F5 または Ctrl + R
「Mac」
Command + R
■Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)
Ctrl + Shift + Del
キャッシュされたデータとファイル(Cached data and files)にチェックを入れて、クリアボタンを押してください。
お問い合わせ
![]() |
||
![]() |
〒108-0014 東京都港区芝4-1-23 三田NNビル2F 原子力発電環境整備機構(NUMO) 広報部 Tel : 03-6371-4003(平日10:00~17:00) |