「EXPO2025 大阪・関西万博」に当機構が出展します!

2025年4月7日

 

当機構では、多くの皆さまに地層処分について興味を持って知っていただけるよう、全国各地で様々なイベントに出展しています。

このたび、「EXPO2025 大阪・関西万博」の電気事業連合会パビリオン「電力館 可能性のタマゴたち」の屋外イベントスペースに出展します。

 

2025年は国連が掲げる「SDGs(持続可能な開発目標)」達成の目標年まで残り5年となる年です。目標の実現に向けた取り組みを加速するのに極めて重要な年であり、この年に開催される大阪・関西万博は、SDGsを2030年までに達成するためのプラットフォームになります。

 

当機構では、子どもたちが環境問題やSDGsへの興味関心につながる実験、サイエンスショーやクイズを通して「電気はどうやってつくられるのか」「電気をつくることで発生する廃棄物はどのように処分されていくのか」など「電気と地層処分」について楽しく学べるプログラムを用意しました。

また、当機構が2020年から北海道寿都町および神恵内村で行っていた文献調査の報告概要や北海道の状況についてご覧いただけるコーナーの設置も予定しています。

みなさま、ぜひご来場ください。

 

 

開催概要

 

らんま先生のeco実験&サイエンスショー(PDF:614KB)pdf

日時:2025年4月26日(土) ※荒天中止

   11:30~12:00 / 13:00~13:30

らんま先生の情報はこちら

 

 

てぃ先生と一緒に! クイズ大会!(PDF:465KB)pdf

日時:2025年4月27日(日) ※荒天中止

   11:00~12:00 / 13:30~14:30

てぃ先生の情報はこちら

 

 

北海道寿都町および神恵内村で行っていた文献調査の報告概要や北海道の状況についてご覧いただけるコーナー

日時:2025年4月26日(土)~27日(日)

   10:00~16:00

   (開催時間内であれば、いつでもご自由にご覧いただけます)

 

 

※すべてのイベントは事前登録不要、無料ですが、EXPO2025 大阪・関西万博の入場料は別途必要です。

 

 

会場:EXPO2025 大阪・関西万博

電気事業連合会パビリオン「電力館 可能性のタマゴたち」屋外イベントスペース