【公募公告】水理試験データマネジメントおよび解析ソフトの作成

公募公告

 

 

次のとおり公募について公告します。
なお、本公募は、契約候補者となる希望を募るものであり、契約に関する意図や意味を持つものではありません。

 

2025年4月7日

 

原子力発電環境整備機構  

総務部 経理・資材グループ

 

1.業務内容

(1)業務名

水理試験データマネジメントおよび解析ソフトの作成

 

(2)業務の概要

仕様書のとおり

 

(3)履行期間

契約締結日 ~ 2028年3月17日まで

 

(4)納入場所

仕様書のとおり

 

(5)業務の実施に必要な設備・技能等

本業務は、主にボーリング調査中に実施する水理試験により取得されるデータと、水理試験方法に対応した井戸理論から求められる理論解から得られる曲線とを一致させ、ボーリング調査中に地層及び岩盤の透水係数や透水量係数などを解析・評価するために、膨大なデータ管理システム、及び水理試験データの評価・解析ソフトを作成するものである。

このため本ソフトを作成するためには、以下に示すビッグデータサイエンス、地下水水理学、数学、数値解析、モデル化などに係る幅広い知識、及び高度な技術的専門性に基づいて解析ソフトやデータマネジメントシステムを制作できる能力を有することが必要である。

・水理試験方法は、パルス試験、スラグ試験、揚水試験などを連続して実施、これらに適用可能な井戸理論を適切に選定する必要があるため、このような試験に対応した井戸理論から解析ソフト作成のための定式化が可能であること

・本業務内容を理解し、解析時の人為的な誤差を低減するための手法を検討し、解析ソフトに組み込むことが可能であること

・水理試験中に取得される膨大なデータを適切に処理し、解析に必要なデータセットを生成可能なデータマネジメントシステムを作成した経験があること。

・本業務で作成する解析ソフト及び解析ソフトに取り込まれる理論式は、将来の規制対応において重要となるため、規制対応の経験を有し、かつ規制対応することを考慮した業務管理ができること。

 

2.応募資格

次の(1)から(4)に掲げる資格を満たしている者であること。なお、複数の事業者が共同入札する場合は、3.(3)の応募書提出期限の10日前までに3.(1)担当箇所に記載のメールアドレス宛にその旨記載したメールを送付すること。その後、機構より送付する必要書類を用いて、申請手続きを行うこと。

(1)次の[1]から[4]に該当しない者であること。

[1] 契約を締結する能力を有しない者及び破産者で復権を得ない者

[2] 審査の日前2年以内に、次のイ)からへ)までに掲げる行為をした者(法人である場合においては、その役員又は使用人であった者でその行為について相当の責任を有した者。個人である場合においては、その支配人、法定代理人、使用人であった者でその行為について相当の責任を有した者を含む。)

イ)契約の履行に当たり故意に製造を粗雑にし、又は物件の品質若しくは数量に関して不正の行為をした者

ロ)公正な競争の執行を妨げた者又は公正な価格を害し若しくは不正の利益を得るため連合した者

ハ)落札者が契約を締結すること又は契約者が契約を履行することを妨げた者

ニ)発注者が行う検査又は監督を妨げた者

ホ)正当な理由がなくて契約を履行しなかった者

へ)機構の定める倫理規程の違反に関与した者

[3] 経営状態が著しく不健全であると認められる者

[4] 一般競争(指名競争)参加資格審査申請書若しくは添付書類中の重要な事項について虚偽の記載をし、又は重要な事実について記載をしなかった者

 

(2)機構の2025・2026年度一般競争(指名競争)参加資格における業種区分「役務提供」「ソフトウェア開発、情報処理・提供サービス」において、「A」「B」「C」等級の認定を受けている者であること。

 

(3)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条に規定する暴力団員、暴力団関係者その他の反社会的勢力又はそれらの者との関与があると認められる者でないこと。

 

(4)応募の時において、機構から指名停止を受けていないこと。

 

3.公募手続等

(1)担当箇所

〒108-0014

東京都港区芝四丁目1番23号 三田NNビル2階

原子力発電環境整備機構 総務部 経理・資材グループ

電話:03-6371-4141(直通)

mail:shizai@numo.or.jp

 

(2)公募説明書の交付期間及び場所

2025年4月7日(月)から応募書提出期限の前日まで

交付場所については、上記3.(1)に同じ

 

(3)応募書提出期限及び提出場所並びに提出方法

2025年4月28日(月)15時00分

原子力発電環境整備機構 会議室(三田NNビル2階)

「応募書」については、持参すること。

上記1.(5)業務の実施に必要な設備・技能等を有することを証明する書類を併せて提出すること。

 

(4)契約先候補者の決定方法

公募の要件を満たす応募者が複数ある場合には、別途一般競争入札(総合評価落札方式)の結果により契約先候補者を決定する。

また、公募の要件を満たす応募者が単独の場合には、当該応募者と契約締結意思を確認のうえ契約先候補者とする。

 

4.その他

(1)手続において使用する言語及び通貨

日本語及び日本国通貨に限る。

 

(2)応募の無効

次のいずれかに該当する応募は、無効とする。

[1] 本公告に示した競争参加資格のない者のした応募

[2] 提出資料に虚偽の記載をした者のした応募

[3] 公募に関する条件に違反した応募

 

(3)詳細は公募説明書による。

 

公募説明書(PDF形式:167KB)PDF

仕様書(PDF形式:1.8MB)PDF

 添付資料1(PDF形式:1.4MB)PDF

 添付資料2(PDF形式:1.2MB)PDF

 添付資料3(PDF形式:1.2MB)PDF

 添付資料4(PDF形式:1.0MB)PDF

 添付資料5(PDF形式:365KB)PDF

応募書(Word形式:19KB)Word

 

コンプライアンス相談窓口について

以上