当機構は、どのようにして安全な地層処分を実現しようとしているかを取りまとめた「包括的技術報告:わが国における安全な地層処分の実現-適切なサイトの選定に向けたセーフティケースの構築-(レビュー版)」(包括的技術報告書レビュー版)を2018年11月に公表いたしました。包括的技術報告書レビュー版に対する日本原子力学会によるレビュー結果などを受けて、2021年2月には、技術的根拠の補強や検討内容を適切に伝えるための説明の充実などを行って改訂した「包括的技術報告書」を公表しました。
改訂した「包括的技術報告書」の技術的内容について、改訂の要点なども含め、地層処分技術に関心のある皆様を対象にご紹介するZoom Video Webinar形式の説明会を開催いたします。このオンライン説明会では、包括的技術報告書を、総論と地層処分技術の主要3テーマ(地質環境、処分場設計、長期安全評価)の計4テーマに分けてご説明します。また、この4テーマで構成するオンライン説明会を、同じ内容の説明でシリーズとして繰り返し開催します。
参加申し込み・詳細は、オンライン説明会申し込みページをご覧ください。
<開催概要>
1.開催日
総 論 | 地 質 環 境 | 処分場設計 | 長期安全評価 | |
第1シリーズ | 2021年5月13日(木) 座長:佐々木隆之教授(京都大) 説明者:藤山(技術部GM) |
2021年5月20日(木) 座長:竹内真司教授(日本大) 説明者:三枝(技術部GM) |
2021年5月26日(水) 座長:小山倫史教授(関西大) 説明者:北川(技術部GM) |
2021年6月 3日(木) 座長:桐島陽教授(東北大学) 説明者:藤崎(技術部GM) |
第2シリーズ | 2021年6月9日(水) 座長:佐々木隆之教授(京都大) 説明者:藤山(技術部GM) |
2021年6月16日(水) 座長:吉田英一教授(名古屋大) 説明者:三枝(技術部GM) |
2021年6月24日(木) 座長:小山倫史教授(関西大) 説明者:北川(技術部GM) |
2021年6月30日(水) 座長:斎藤拓巳准教授(東京大) 説明者:藤崎(技術部GM) |
2.開催時間(共通)
17:00~18:30(開始時刻の30分前よりアクセス可能になります)
3.プログラム(共通)
17:00~17:05 開会挨拶、注意事項の説明
17:05~18:30 座長による司会進行, NUMOからの説明及び質疑応答(途中に休憩をはさみます)
18:30 閉会挨拶
4.対象(共通)
地層処分技術に関心のある方 200名(先着)
5.説明内容(テーマごとに共通)
【総論】
・包括的技術報告書の全体概要
・日本原子力学会レビュー結果と改訂の要点
・包括的技術報告書を活用した今後の取組み等
説明資料:「包括的技術報告書の全体概要」(PDF形式:4.01MB)
※2021年5月27日更新(修正履歴は最終頁ご参照ください)
【地質環境】
・地層処分に適した地質環境の選定およびモデル化(包括的技術報告書の第3章)
・日本原子力学会レビューの主なコメントとその対応
説明資料:「地層処分に適した地質環境の選定およびモデル化」(PDF形式:3.90MB)
※2021年6月15日更新(修正履歴は最終頁ご参照ください)
【処分場設計】
・処分場の設計と工学技術、処分場閉鎖前の安全評価(包括的技術報告書の第4章、第5章)
・日本原子力学会レビューの主なコメントとその対応
説明資料:「処分場設計と閉鎖前の安全性の評価」(PDF形式:6.60MB)
※2021年5月21日15:30に資料を再掲載致しました。
それ以前にダウンロードされた方は、お手数ですが現在掲載のものを再度ダウンロードして下さい。
【長期安全評価】
・処分場閉鎖後の長期安全評価(包括的技術報告書の第6章)
・日本原子力学会レビューの主なコメントとその対応
説明資料:「閉鎖後長期の安全性の評価」(PDF形式:5.63MB)
※2021年6月23日更新(修正履歴は最終頁ご参照ください)
6.参加費
無料
7.申込期限(共通)
オンライン説明会の各開催日の前日の13:00
8.主催
原子力発電環境整備機構
9.申込方法
お申し込みページの全ての注意事項についてご承諾いただいたうえで、入力フォームから事前登録を行ってください(事前登録のない方は参加できません)。
<注意事項>
(一般事項)
・本説明会をご聴講される機器の設定や通信環境等は、利用者ご自身の責任においてご準備いただくようお願いいたします。
・本説明会の参加のための通信料につきましては、各個人のご負担となります。
・接続されたインターネット回線が不安定な場合、映像や音声が乱れる場合がありますが、そのような場合当機構では対応できませんのでご了承ください。
・本説明会の録音・撮影(動画、静止画いずれも)などの複製や、公衆送信などの行為についてはお断りいたします。
・本説明会は、諸事情により中止、延期、または中断する場合があります。
(申し込み)
・参加には開催日ごとに、事前申し込みが必要です。期限後の参加申し込みはできません。
・登録時には、ご氏名、メールアドレス(連絡先)、ご所属(会社名/学校名)の3項目の記入が必須となります(ご所属がない方は、“個人”と記入してください)。
・参加登録完了の通知とともにオンライン説明会の参加URLを登録していただいたE-mailアドレス宛にお送りいたします。
・当日の説明資料は、各オンライン説明会開催日の3日前に掲載します。
・ご入力いただいた個人情報は、本説明会の参加者の管理のみに利用し、その他の利用や当機構以外への個人情報の提供はいたしません。
(開催当日の進め方と終了後の対応)
・開催日当日、オンライン説明会のURLへのアクセスは開催時間の30分前より可能になります。
・質疑はオンライン説明会の「チャット」機能で受け付けます。チャットの使い方はこちら(PDF形式:993KB)
・チャットにご質問・ご意見をお寄せいただく場合には、ご氏名とご所属をご提示ください。匿名による質疑は受け付けません。
・チャットに書かれた全てのご質問・ご意見は参加者全員が閲覧できます。
・座長の司会進行により、できるだけ多くのご質問・ご意見をお受けし、「チャット」でいただいたご質問・ご意見について、NUMO説明者が口頭により一問一答形式で回答します。音声による双方向の質疑応答はいたしません。
・質疑応答の時間内にお答えできなかったものも含め、ご質問・ご意見への回答は、以下に掲載します。その際、ご質問やご意見を発出いただいた方の氏名等は明らかにいたしません。
・ご質問やご意見は、技術的なテーマについての議論が深まるよう、当日説明するテーマに即したものとなるようにご配慮をお願いいたします。
・説明会終了後、説明会の内容・運営方法向上のためのアンケートを実施いたします。説明会終了時に自動でアンケートフォームが表示されます。ご協力いただきますようお願いいたします。
<当日の資料>
説明資料 ※資料は開催当日までに更新することがあります。 |
|
総 論 |
・「包括的技術報告書の全体概要」(PDF形式:4.01MB) ※2021年5月27日更新(修正履歴は最終頁ご参照ください) |
地質環境 |
・「地層処分に適した地質環境の選定およびモデル化」(PDF形式:3.90MB) ※2021年6月15日更新(修正履歴は最終頁ご参照ください) |
処分場設計 |
・「処分場設計と閉鎖前の安全性の評価」(PDF形式:6.60MB) ※2021年5月21日15:30に資料を再掲載致しました。 それ以前にダウンロードされた方は、お手数ですが現在掲載のものを再度ダウンロードして下さい。 |
長期安全評価 |
・「閉鎖後長期の安全性の評価」(PDF形式:5.63MB) ※2021年6月23日更新(修正履歴は最終頁ご参照ください) |
<当日の質疑と回答>(各説明会終了後に掲載)
総 論 | 地質環境 | 処分場設計 | 長期安全評価 | |
第1シリーズ | 2021年5月13日(木) 質疑と回答 (PDF形式:572KB) |
2021年5月20日(木) 質疑と回答 (PDF形式:773KB) |
2021年5月26日(水) 質疑と回答 (PDF形式:702KB) |
2021年6月3日(木) 質疑と回答 (PDF形式:619KB) |
第2シリーズ | 2021年6月9日(水) 質疑と回答 (PDF形式:509KB) |
2021年6月16日(水) 質疑と回答 (PDF形式:508KB) |
2021年6月24日(木) 質疑と回答 (PDF形式:507KB) |
2021年6月30日(水) 質疑と回答 (PDF形式:596KB) |
<説明映像>(説明会終了後、テーマごと(総論・地質環境・処分場設計・長期安全評価)に最新版を掲載
総 論 | 地質環境 | 処分場設計 | 長期安全評価 |
説明(前半) 説明(後半) |
説明(前半) 説明(後半) |
説明(前半) 説明(後半) |
説明(前半) 説明(後半) |