博士とチカちゃんの自由研究夏休み大作戦トップへ

砂浜のふしぎ
~砂鉄をとってみよう!~

用意するもの

  1. ① 磁石
  2. ② ジッパー付のビニールぶくろ  数枚
  3. ③ A4サイズの紙など砂鉄をとる広さの目安となるもの(数ヶ所で比べる場合)

やりかた

砂のあるところ(砂浜や校庭、おうちの庭、公園など)で、ジッパー付のビニールぶくろに磁石をいれ、ビニールぶくろごしに砂に磁石をあてて、とれる砂鉄の量を調べる。
※A4サイズの四角(しかく)の中をはしからぐるっとなぞってね。
※磁石を砂につけたら最後まで手をはなさずになぞってね!
※1か所でも大丈夫だけど、ちがう場所でとれる砂鉄の量をくらべるとおもしろいよ。

【例】砂浜(すなはま)での実験例だよ。3か所のちがう場所でとれる砂鉄の量をくらべてみるよ。

1)白っぽい砂浜で、A4サイズの四角の中をはしからぐるっとなぞり、とれる砂鉄の量を調べる。

01

2)別の黒っぽい砂浜へ移動し、より黒っぽい所とより白っぽい所の2ヵ所で、A4サイズの四角の中をはしからぐるっとなぞり、とれる砂鉄の量を調べる。

02

観察のポイント

  • 同じ砂浜でも、黒っぽい所と白っぽい所で、砂鉄の取れる量はちがうかな?
  • ちがう地域の砂浜や学校の校庭、公園でも砂鉄はとれるのかな?
    とれる砂鉄の量をくらべてみてもいいね。
  • 山の近くにキャンプや遊びに行ったときに、石や砂が磁石につくか調べてもよいね。
  • 砂鉄がどこから来たか、考えてみよう。

観察のときの注意

  • 海や川は、あぶないから大人といっしょに行こう。
  • 磁石をちょくせつ砂鉄につけると取るのが大変になるので、気をつけてね!
  • 小さい磁石は、小さい子がまちがえて飲みこまないよう、注意してね。
ページトップへ