プレスリリース

NUMOのプレスリリースについて掲載しています。
(アーカイブについて)
過去の年度については、発表日時点の情報です。あらかじめご了承ください。

2024年度

※過去の年度をご覧になる場合は、右側の該当年度をクリックしてください。


2025年3月31日
>「NUMO玄海交流センター」の開設について

2025年3月28日
>「地域対話の基本的な検討に向けた留意事項集」の公表について

2025年3月11日
>【取材のご案内】「高レベル放射性廃棄物の最終処分に関する対話型全国説明会」の開催について

2025年3月 4日
>【取材のご案内】「文献調査報告書の概要説明と質疑の場」の開催について

2025年2月20日
>【取材のご案内】「2024年度 エネルギー環境教育『全国研修会』」の開催について

2025年2月19日
>北海道寿都町及び神恵内村における文献調査報告書等の縦覧期間及び意見書の提出期限の延長について

2025年1月30日
>【取材のご案内】「地層処分事業の学習活動に参加いただいた団体の皆さま等の全国交流会」 取材のご案内について

2025年1月28日
>1月28日付 北海道新聞デジタル『核ごみ最終処分場 説明会参加者が北方四島に建設提案 経産省幹部「魅力的な提案」、取材に陳謝』に関する報道について

2025年1月28日
>【取材のご案内】「文献調査報告書の説明会」の開催について

2025年1月 7日
>【取材のご案内】「あなたと一緒に地層処分を考えるシンポジウム2025」の開催について

2024年12月24日
>【取材のご案内】「文献調査報告書の説明会」の開催について

2024年12月16日
>【取材のご案内】「高レベル放射性廃棄物の最終処分に関する対話型全国説明会」の開催について

2024年11月25日
>【取材のご案内】「高レベル放射性廃棄物の最終処分に関する対話型全国説明会」の開催について

2024年11月22日
>北海道寿都町及び神恵内村における文献調査の報告書等の送付について

2024年11月22日
>【取材のご案内】「文献調査報告書の説明会」の開催について

2024年11月21日
>北海道寿都町及び神恵内村における文献調査の報告書等の送付、公告(報告書等の縦覧、説明会の開催、意見書の提出)の実施及び報告書等の縦覧開始について

2024年11月19日
>11/19付 北海道新聞朝刊1面『寿都・神恵内の文献調査、報告書22日にも提出 NUMO』に関する報道について

2024年10月26日
>10/26付 北海道新聞朝刊1面『寿都に第四紀火山か 核ごみ最終処分場、大半が不適地の可能性 北海道教育大名誉教授ら調査』、3面『寿都に火山の可能性 地層処分に最大リスク 専門家「NUMOは対応を」』に関する報道について

2024年9月26日
>北海道神恵内村における対話の場(第20回)の開催について

2024年7月 1日
>役員人事について

2024年6月27日
>役員人事について

2024年6月19日
>【取材のご案内】「高レベル放射性廃棄物の最終処分に関する対話型全国説明会」の開催について

2024年6月17日
>北海道神恵内村における対話の場(第19回)の開催について

2024年6月10日
>2024(令和6)事業年度事業計画の変更認可について

2024年5月31日
>2024(令和6)事業年度事業計画の変更認可申請について

2024年5月31日
>地層処分の理解に向けた「学習支援事業」に係る 2024年度分支援希望団体の募集について

2024年5月17日
>【取材のご案内】「高レベル放射性廃棄物の最終処分に関する対話型全国説明会」の開催について

2024年4月 8日
>【取材のご案内】「高レベル放射性廃棄物の最終処分に関する対話型全国説明会」の開催について

2024年4月 8日
>北海道神恵内村における対話の場(第18回)の開催について